スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
エンジョイ靴ヒモ!
最近のカスタムシューレースを紹介します(σ・∀・)σ
ダンスシューズだって。
セルがいいアクセントになります。
同じ色でも、紐を細くすれば靴までスマートに見えちゃいます。
よりカジュアルに!個性的に!
個性的なライニングの色と紐の色を合わせるとバランスが良くなります!
一番人気の黒のシューズに、ネイビーのシューレースの組み合わせ。
サラリーマンの方オススメ。
サラッと色気を足元から。
ついでに靴も磨きましょう。
異性からは特に見られてますよ。
手先、足先(。-`ω-)
好感度アップ間違いなし!
ブーツだって変身。
いい感じにホワイツらしさを払拭!
ワークブーツなどのカジュアルシューズなどは洋服に合わせて靴ヒモ変えるのもあり!
そこは面倒くさがってはいけませんよ!
最後は個性派オススメ!
必殺靴ヒモ2本!
でも値段は割安!
ふぅ。
ってな感じでございます。
いつもと違うテンションでBlogアップしてみました(´-ω-`)
靴ヒモ変えるのも楽しいですよ(*'ω' *)
ご来店お待ちしてます!
----------------------------------
熊本の靴修理専門店 DICE factory (ダイスファクトリー)
〒862-0920 熊本県熊本市東区月出5丁目3-11
TEL・FAX 096-367-8200 / E-mail dice.factory415@gmail.com
お気軽にお問い合わせください。
OPEN 11:00 ~ CLOSE 21:00 木曜・定休日
■ DICE factory blog
■ DICE factory Facebook page
熊本の靴修理専門店 DICE factoryはブログランキングにも参加しています。
今日は、シューツリー(シューキーパー)の紹介です。
ご存知の方も多いとは思いますが、シューツリーとは、いわば靴のハンガーのようなものです。
革靴の履きシワを伸ばしたり、型崩れを防止したりするのがシューツリーにとって、一番の役割です。
もちろん、靴磨きをする時にもシワを伸ばす事が必要不可欠です。
プラスチック製のものは、安価で手に入りやすいのですが、あまりオススメは出来ません。
せっかくならば、更に靴にとってメリットのあるものを使いましょう!
ということで、シューツリーの素材でオススメなのは、やはりシダーウッド(針葉樹)です。
シダーには防臭・防虫・芳香・吸湿性があります。
しかし、シューツリーも値段がピンキリ。。。
シダーだと更に高い値段になるものもあります。
下手をすれば、靴よりも高い金額のものも((((;゚Д゚)))))))
そこで、DICE factoryがオススメするシューツリーを紹介します!
Sleipnir (スレイプニル) シダーシューツリー
100%アメリカ産の高級アロマティックシダーで作られていますので、
箱を開けた瞬間から漂う、シダーの香りに癒されます(о´ω`о)
今回は大量入荷!
ニーズに合わせた3型をご用意しました。
トラディショナルモデル
¥5880
アメリカやイギリス製の靴に多くみられるような普遍的なシルエットになります。
ヨーロピアンモデル
¥5880
フランス・イタリア製の靴に多く見られるつま先が長く、細い靴に適しています。
スタンダードタイプ
¥3570
履き口の広いローファーやスリッポンなどの靴に最適。
チャッカブーツやサイドゴアブーツにも使えます。
このシューツリーの一番の売りはコストパフォーマンス!
上記のトラディショナルモデルやヨーロピアンモデルのクオリティの場合、1万前後が相場となってきます。
靴を大切にしたいお客様のサイフに優しい価格です(ノω`*)
プレゼントにもいいかも!です。
無料で包装致します☆
靴を持参の上、ご来店頂ければ、フィッティングのお手伝い致します。
お問い合わせ、ご来店お気軽に!
お待ちしてます(´・Д・)」
----------------------------------
熊本の靴修理専門店 DICE factory (ダイスファクトリー)
〒862-0920 熊本県熊本市東区月出5丁目3-11
TEL・FAX 096-367-8200 / E-mail dice.factory415@gmail.com
お気軽にお問い合わせください。
OPEN 11:00 ~ CLOSE 21:00 木曜・定休日
■ DICE factory blog
■ DICE factory Facebook page
熊本の靴修理専門店 DICE factoryはブログランキングにも参加しています。